2009年07月01日
芋焼酎 天孫降臨 25度 神楽酒造
原料にサツマイモ「黄金千貫」を使い、いも焼酎の中では比較的香りを抑えた商品です。さっぱりしたライトタイプの仕上げになっていますので、初めての方にも受け入れやすいのが特徴です。
いも焼酎) 宮崎
減圧、常圧蒸留をブレンド
しました。のびのある味わい
で飲みやすく仕上がってます。
2009年06月29日
芋焼酎 九耀 25度 貯蔵古酒 種子島酒造
原料のいもは、白センガン(澱粉質が多く、甘味がある)と甲山水を使用し、かめつぼ仕込みで仕上げ、6年以上蔵で貯蔵した古酒原酒とその年の新酒とをブレンドしたコクのある味わい深い焼酎。
2009年06月27日
2009年06月25日
米焼酎 綾菊 25度 かめ焼酎 5年貯蔵 綾菊酒造株式会社
五年間熟成された米焼酎は、まろやかな口当たりを持ち、なめらかに心地よくのどを潤します。
美濃焼きの甕に入った五年貯蔵のかめ焼酎は、四国を代表する「綾菊」が醸し出している米焼酎です。穏やかな香りと口当たりが心地良く、その柔らかな味わいが喉にとろける様にスルリと通り抜けます。
2009年06月23日
黒糖焼酎 浜千鳥乃詩 38度 原酒アンティック 奄美大島酒造
奄美大島の北部、龍郷町に奄美大島酒造はある。
龍郷町は昔から良い水が採れるといわれている。
蒸留は伝統的な常圧蒸留。麹つくりは白麹を使っている。
『浜千鳥の詩原酒アンティーク』は蒸留の段階で高品質の
原酒を取り出し7年以上完全熟成させ割り水一滴も加えてない
純蒸留酒です。
香りは上品で味わいも長期貯蔵らしくコクがあり滑らかだけど
後半はシャープ余韻を残します。
2009年06月21日
芋焼酎 三岳 25度 三岳酒造
世界遺産屋久島の宮之浦岳・永田岳・黒味岳の3つの急峻
な山にちなんで命名されました。屋久島産のサツマイモを
原料とし、屋久島の原生林で濾過された清らかな水を仕込
み水に使われています。水のよさに由来するのか、芋の風
味がのり、まろやかさが引き立っています。
原材料
さつまいも・米麹
度数
25度
容量
1800ml
醸造元
三岳酒造株式会社
2009年06月19日
芋焼酎 全芋焼酎 蘭(らん) 40度 原酒 黄金酒造
一般的に芋焼酎というのは「芋」と「米麹」で造られています。 だがこの”蘭”は今までの芋焼酎とは違います!
芋焼酎好きは必見です。麦焼酎は麦・麦麹、米焼酎は米・米麹で造られるのに芋焼酎だけは芋の麹化ができず、本格焼酎は数あれど、純粋な芋100%の焼酎は技術的に難しいというのが業界の常識でした。
黄金酒造(株)さんでは二次仕込み用の芋の保存技術を応用し、不可能と言われる芋の麹化に成功し、”全芋焼酎 蘭”がうまれました。
芋麹の特徴は発酵の力強さ、やわらかく熟したマンゴーやパパイヤの様な甘い香りを持ち合わせています。 しかし、蒸留する事によってすっきりとしたピュアな味わいに仕上がり純粋な芋の風味と甘みが楽しめます。芋焼酎好きな方に今まであるようでなかった芋焼酎”蘭”を味わって頂きたいです。
2009年06月17日
芋焼酎 愛子 25度 三岳酒造
世界遺産屋久島空港の背後に聳える愛子岳にちなんで命名
されました。屋久島産のサツマイモを原料とし、屋久島の原生
林で濾過された清らかな水を仕込み水に使用して、芳醇な香り
すっきりとした飲み口のよさが特徴です。
原材料
さつまいも・米麹
度数
25度
容量
1800ml
醸造元
三岳酒造株式会社
2009年06月15日
2009年06月13日
Unicum 40度
ウニクム(Unicum) 500ml 40度
原産国:ハンガリー
■40種類以上ののハーブからつくられる、ハンガリーの国民的健康酒。
■1790年ハプスブルク王家侍医のツヴァックが処方。酒名はユニークの意。
2009年06月11日
2009年06月09日
2009年06月07日
2009年06月05日
2009年06月03日
2009年06月01日
2009年05月29日
2009年05月27日
2009年05月25日
2009年05月23日
MONTGOMERIE'S Single Cask
モンゴメリーズ社シングルカスクシングルモルト 2005年2月瓶詰め 樽はまったく弊社で選びました 従ってその樽は日本向けのみ瓶詰めされます
MONTGOMERIE'S Single Cask Single Maol Scotch Whisky